訪問診療は24時間365日対応しております!
About the Hospital
我が国では、世界でも類を見ない超高齢社会に突入しており、今後も高齢化率(総人口に占める65歳以上の人口の割合)は上昇することが見込まれ、2025年には約30%、2060年には約40%に達するとみられています。それに伴い、求められる医療の役割も「キュア(治癒)からケア(癒し)」に移行してきております。
五藤医院では、地域の皆様の暮らしを支える「かかりつけ医」として地域医療の一端を担っております。
「かかりつけ医」とは、小さなお子様からご高齢の方まで、日頃の健康や病気について「何でも」相談でき、健康状態を「ずっと」把握し、必要な時には「責任を持って」専門の医療機関に繋げることのできる、「身近で」頼りになる町のお医者さんの事です。
中でも特にご高齢の方の多くは高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病をはじめ、多くの内科的疾患を併発されています。複数の医療機関を受診したり、多剤併用(重複して薬を服用)することで、様々な悪影響を及ぼします。診断のスペシャリストとして『総合内科専門医』の資格を持ち、老年内科での経験を活かして、今後発病の可能性の高い病気を予測し、その予防を診療方針に加え、必要な薬を最小限に絞り、副作用に注意しながら治療をしていきます。また高齢者に特有なフレイルやサルコペニアなどを評価し、可能な限り自立機能を維持できるような治療や療養支援をしています。
また地域連携室を設けており、介護や福祉の関係機関と、「みんなで協力して」地域の皆様の生活を支えていきますので、是非お気軽にご相談ください。
内科、小児科、循環器内科、神経内科
当院では、日常生活を制限し、患者様に我慢を強いるような治療法はよい治療法とは考えておりません。
ただ病気を治すだけでなくご本人やご家族様に寄り添い、「患者様の生活の質(Quality of Life)を損なわない治療」を目指しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前の部:AM9:00 ~ PM12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
午後の部:PM4:30 ~ PM7:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
AM11:30~PM12:00・PM6:30~PM7:00は風邪外来の時間帯です。
風邪症状のない方は上記時間帯を避けてお越しください。
風邪症状のある方は先にお電話でご予約いただき、風邪外来の時間帯にお越しください。
感染防止のためにご協力よろしくお願いいたします。
休診日:水曜日(午後)・土曜日(午後)・日曜日・祝日
午前の部
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00 ~ 10:00 | 混 | 混 | 混 | 混 | 混 | 混 | - |
午前 10:00 ~ 11:00 | 混 |
混 | 混 | 混 | 混 | 混 | - |
午前 11:00 ~ 12:00 | 空 | 空 | 空 | 空 | 空 | 空 | - |
午後の部
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午後 4:30 ~ 5:00 | 混 | 混 | - | 混 | 混 | - | - |
午後 5:00 ~ 6:00 | 混 | 混 | - | 混 | 混 | - | - |
午後 6:00 ~ 7:00 | 空 | 空 | - | 空 | 空 | - | - |
混・・・比較的混み合う時間です
空・・・比較的空いている時間です
五藤医院への経路
岐阜方面より県道14号を南へ
左手にイオン木曽川が見えたら
右手のマックの看板を目印に右折。
100m先の五藤医院看板のある交差点を
左折すると150m先に五藤医院があります。
五藤医院への経路
名古屋方面より県道14号を北へ
右手にイオン木曽川を通り過ぎたら
左手のマックの看板を目印に左折。
100m先の五藤医院看板のある交差点を
左折すると150m先に五藤医院があります。
当院は平成5年に創立し、25年以上の実績がございます。地元の基幹病院との信頼を構築し、密な連携を培ってまいりました。各基幹病院への紹介状作成はもちろん、検査や外来の予約も当院にて行うことも可能です。
Copyright (c) 医療法人 清流会 五藤医院. All Rights Reserved.