医療法人 清流会 五藤医院 内科・小児科・循環器内科・神経内科・在宅医療 外来診療 CLINIC医療法人 清流会 五藤医院 内科・小児科・循環器内科・神経内科・在宅医療 外来診療 CLINIC
MENUCLOSE
トピック詳細
外来診療のお知らせ
外来診療のお知らせ

美容医療に関するよくある質問

▼ご欄になりたい項目をクリックすると、その箇所に移動します。
医療レーザー治療(脱毛・クラリティフェイシャル)
高濃度ビタミンC点滴
医療アートメイク

 

美容医療 共通

Q.料金はどのように払えばいいですか?
A.1回のみもコースも、いずれも前払いでお願いしております。当院ではクレジットカードでお支払いただけるクロンスマートパスを導入しております。

Q.予約日時を変更したい、キャンセルしたい
A.予約日時の変更は前日まで承っております。当日キャンセル・無断キャンセルの場合は、キャンセル料が発生します。
【脱毛・クラリティフェイシャル】
①当日のキャンセル
2,000円(別の日時への振り替え可能)
②無断キャンセル
・単発の方…ご返金なし
・コースの方…1回分の消化 (別の日時への振り替え不可)

【医療アートメイク】
前日(2営業日18時以降含む)のキャンセル 施術費用の30%
当日(前日の18時以降含む)のキャンセル 施術費用の50%
無断キャンセル(予約時間を過ぎたご連絡も含む) 施術費用の100%

医療レーザー治療(脱毛・クラリティフェイシャル)

◇共通
Q.どういうレーザー機器を使用していますか?
A.ルートロニック社のクラリティⅡ(ツイン)という機器を使用しています。

Q.医院に行ったらすぐに施術してもらえますか?
A.初回来院時はカウンセリングと診察、次回予約などを行います。基本的に施術は行いません。

Q.レーザー治療を受けてはいけない人はいますか?
A.治療を受けていただけない方は以下のとおりです。

医療レーザー治療の禁忌事項一覧

医療脱毛

【概要】
Q.エステ・サロンの脱毛との違いはなんですか?
A.エステ脱毛などで行う光脱毛は毛根まで光が届かないため、一時的には毛が抜け落ちますが、また生えてきます。医療レーザー脱毛の場合は、レーザーがメラニンを多量に含む毛根まで奥深く届き、高い出力で破壊するため、脱毛効果が非常に高いとされています。

【痛み】
Q.痛みはありますか?
A.当院の脱毛機器は痛みが少ない機種を使用していますが、ひげなどの毛が密集している部位は痛みを感じやすいです。希望の方に麻酔クリームを処方できます。

【効果】
Q.脱毛の効果はどれくらいで出ますか?
A.効果の感じ方には個人差がありますが、回数を重ねていくに連れて毛量が少なくなり、毛が細くなっていきますので、徐々にお手入れが楽になっていきます。

Q.何回ぐらい通えば毛が無くなりますか?
A.脱毛の部位、毛根の状態、個人差によって異なります。現在生えている毛は1回の照射でほとんど消失しますが、休眠期の毛があるため通常数回の照射が必要です。

Q.どれぐらいの間隔で通えばいいですか?
A.毛の生えてくるサイクル(毛周期)にあわせて1.5~2ヶ月おきに行うことをおすすめしています。

【治療期間】
Q.コースはそれぞれいつまで治療を受けられますか?
A.5回コースは1年半、8回コースは2年を治療期間として設けております。

【初回来院時】
Q.何か持っていくものや準備していくことはありますか?
A.5万円以上のコースをご希望の方は、契約書などを記入いただく必要がありますので、シャチハタではない印鑑(認印)をご持参ください。

クラリティフェイシャル

【概要】
Q.クラリティフェイシャルとはどんなものですか?
A.ロングパルスYAGレーザーをお顔全体に照射していく施術です。レーザーの熱をマイルドに真皮に届け、真皮層のコラーゲンの産生を活性化させ、コラーゲンを増産させることで、皮膚にハリが出て肌効果が期待できるものになります。

Q.どれぐらいの間隔で、何回行うものなのですか?
A.2週間~4週間おきを目安に、6回以上の施術をおすすめしています。

【痛み】
Q. 施術時の痛みはありますか?
A.痛みはほとんどありません。

【ダウンタイム】
Q.ダウンタイムはありますか?
A.ダウンタイムはありませんので、施術後にメイクをしてご帰宅いただけます。

【初回ご来院時】
Q.何か持っていくものや準備していくことはありますか?
A.皮膚のチェックなどのため、化粧を落としてご来院ください。

【その他】
Q.肝斑を治療したいのですが。
A.肝斑に照射すると悪化する恐れがあるレーザーとなります。施術をご希望の方で、肝斑がある場合には医師の判断のもと、避けて照射します。なお、シミに隠れた肝斑があった場合には、影響が出る可能性があります。

Q.シミとりはできないのですか?
A.本施術のオプションとして受けていただけます。別途料金がかかります。

高濃度ビタミンC点滴

【概要】
Q.高濃度ビタミンC点滴とはどんな点滴ですか?
A. 高濃度のビタミンCを静脈内に点滴して、血液中の濃度を一気に高めることで、ビタミンCのもつ高い抗酸化作用により、様々な効果が期待できるものです。

Q.どれぐらいの間隔で点滴をしたほうがよいですか?
A.当院では2週間から1ヶ月の間隔で行うことをお勧めしています。

【効果】
Q.効果はどれくらいで出ますか?
A.効果が出現する時間には個人差があります。すぐに効果を感じる人もいる一方、数回で効果を感じる方もいます。

【禁忌】
Q.点滴を受けてはいけない人はいますか?
A.点滴を受けていただけない方は以下のとおりです。
・G6PD欠損症(血液検査を行います) ・糖尿病でインスリン注射をしている方 ・活動性心不全のある方 ・腎臓の機能が悪い方 ・人工透析の治療中の方 ・栄養状態の悪い方 ・メソトレキセート(リウマトレックス)、ベルケイドを使用中の方

【検査】
Q.なぜ血液検査を行うのですか?
A.G6PDという体内の酵素が遺伝的に欠損している方は、点滴によって溶血発作(赤血球が壊される)を起こす可能性があります。非常にまれな病気ではありますが、安全のために事前に検査を行います。

Q.他の病院でG6PDの検査を受けましたが、また受けないといけないのですか?
A.原則、当院では検査を受けていただきます。以前に同じ検査を受け、結果が問題なかったことを証明できる書類(検査の結果表や診断書など)をお持ちで、ご本人がその結果をもって点滴を受けることに納得されている場合のみ、検査を免除いたします。なお、その結果トラブルが発生した場合には、当院は責任を負いかねますので、ご了承ください。

【初回ご来院時】
Q.初回に行った時に点滴してもらえますか?
A.初回の点滴の前に、G6PD欠損症という病気がないか血液検査を行いますが、点滴は受けていただけません。結果が出るまで1週間程度かかります。
1週間以降に2回目の診察に来ていただき、検査結果に問題がなければ点滴を実施します。

医療アートメイク

【概要】
Q.医療アートメイクとはどういうものですか?
A.皮膚の真皮上層部から中層部に、専用の極細針を用いて人体に安全な色素を刺入・着色する施術の事をいいます。持続性のある「落ちにくいメイク」とも呼ばれ、主に眉・アイライン・口唇に施し、一度皮膚に色素を入れると、個人差はありますが年単位で保たれます。法改正により日本では医療機関で行わなければならない医療行為とされています。

【禁忌・注意】
Q.アートメイクをしてはいけない人はどういう人ですか?
A.以下に該当する方は施術不可となります。
・妊娠中・妊娠の可能性のある方・授乳中の方。
・持病や上記リスクに該当するアレルギーがある場合やアレルギー体質の方 。
・脳梗塞や肺塞栓によりワーファリンやバイアスピリン等の抗凝固薬・抗血栓薬を服用している方 。
・局所麻酔(リドカイン、キシロカイン等)でアレルギー・アナフィラキシー反応を起こした方 。
・ケロイド体質の方 。
・B型肝炎、C型肝炎、血友病等、何かしらの感染症をお持ちの方(確認のため血液検査をさせて頂く場合があります)。
・飲酒をされている方 。
・メスを使用した美容整形手術を受けて3か月以内の方 。
・その他、医師により施術ができないと判断された方 【主治医に許可を得た場合のみ可】※主治医による確認書または意見書等をご持参ください
・長期的にステロイドを内服している方。
・糖尿病を患っている方。特にインスリンを投与されている方 。
・全身疾患で特別な治療を受けている方。

Q.施術することにより日常生活で何か支障がありますか?
A.MRI検査を受ける場合には、必ず医師および放射線担当の方に医療アートメイクを受けたことを申し出てください。

【痛み】
Q.針を刺すとのことですが、痛くないですか?麻酔はしてもらえますか?
A.麻酔クリームを使用し、痛みを軽減できます。個人差はありますが、麻酔が効いている間は、少し伸びた爪でグイッとつつかれている程度の感触を感じます。痛みが強い場合は、適宜麻酔を追加いたします。

【施術時間・間隔】
Q.施術はどれくらい時間がかかりますか?
A.実際の施術時間は1時間程度ですが、 施術前のカウンセリングやデザインの決定などの時間を含めますと、トータル2~3時間を想定しております。

Q.2回施術を受けないといけないのですか?
A.アートメイクは1回では完成しませんので、初回の施術の後は、色素の定着を安定・持続させるために最低2週間の期間を空けて、2~3回目の施術を繰り返すことを推奨しています。

Q.施術を受けたら、どれぐらい持ちますか?消えませんか?
A.通常2~3年持続すると言われていますが、1~2年を目安にリタッチをしていただくと、きれいな眉を保つことができます。時間とともに少しずつ色が抜けていきますが、一度入れたアートメイクは完全に消えることはありません。

Q.一度施術を受けたらもうデザインを変更できませんか?
A.デザインの変更は可能です。2回目もお客様と形を相談しながらデザインした後に施術に入ります。

【その他】
Q.以前他で受けたアートメイクが残っていますが、施術を受けることができますか?
A.現在はアートメイク歴のある方への施術は実施しておりません。なお、今後順に対応していく予定ですので、その場合は改めて告知します。